歴史不思議、大好き。
まだある! 歴史を便利にする5つのツール
オックスフォードブリテン諸島の歴史(第5巻) 14・15世紀 [ 鶴島博和 ]
![オックスフォードブリテン諸島の歴史(第5巻) 14・15世紀 [ 鶴島博和 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6459/9784766416459.jpg?_ex=365x365)
![オックスフォードブリテン諸島の歴史(第5巻) 14・15世紀 [ 鶴島博和 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6459/9784766416459.jpg?_ex=365x365)
![オックスフォードブリテン諸島の歴史(第5巻) 14・15世紀 [ 鶴島博和 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6459/9784766416459.jpg?_ex=365x365)
14・15世紀 鶴島博和 慶応義塾大学出版会BKSCPN_【高額商品】 オックスフォード ブリテン ショトウ ノ レキシ ツルシマ,ヒロカズ 発行年月:2009年11月 ページ数:450, サイズ:全集・双書 ISBN:9784766416459 グリフィス,ラルフ(Griffiths,Ralph) ウェールズ大学スウォンジー校中世史学名誉教授 鶴島博和(ツルシマヒロカズ) 熊本大学教授 北野かほる(キタノカホル) 駒澤大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論/第1章 生活の質/第2章 社会の階層編成/第3章 教会/第4章 文化表象のかたち/第5章 平時戦時の王国と支配領/第6章 王権と統治/結論 イングランド一国史観を超えて、ブリテン諸島諸地域の構造的関係を視野に、政治、経済、社会、文化の変容を描く画期的通史。
一四・一五世紀、国の民というアイデンティティを生む二百年。
第五巻では、一二七二年のエドワード一世のイングランド王即位から一五〇九年のヘンリー八世の王位継承までの激動の時代をあつかう。
この時代は、イングランド、スコットランド、アイルランド、ウェールズに「国の民」としての自覚が生まれた中世から近世への「転換の世紀」であった。
その大転換を、政治・文化・経済・社会・宗教などの多角的な視点から立体的に描く。
本 人文・思想・社会 歴史 世界史
- 商品価格:5,184円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:★★★★★
歴史 関連ツイート
[歴史的な偉人の名言シリーズ] 『貴方の進歩を妨げているのは、貴方が何であるかではなく、貴方が自分を何だと思っているかである。』 by デニス・ウェイトリー #名言 #格言 #デニス・ウェイトリー
@tis0sisern 2018/06/06 05:14
クルーク「シュテントニス家は一応長い歴史を持つ家だが、俺は継ぐ気もないし、家の事はどうでも良いんだ」
@sttl_haruta_bot 2018/06/06 05:11
RT @outdated22: これ今頃天皇陛下は頭抱えているのではないでしようか。一体何のための生前退位だったんだ、と。
しかし保守系(自称)の皆さんは、よほど日本文化と現実社会とを切り離したいようですね。まあそれならそれでいいんじゃないですか。それもまた歴史なのでしょう。…@koike727 2018/06/06 05:11